Oz Thriveのコンセプト

当店はメンズ専門美容室だった時代を経て、現在まで「カッコいい」「カワイイ」「キレイ」を追求してきました。

そうして2022年6月に27周年を迎えたOz Thrive。

今日まで続けて来れたのは通ってくださるお客様のおかげ。

今年、私は父から経営を引き継ぎました。

今まで支えて下さったお客様に、これから出会う新しいお客様に私がこの美容室を通してできることは、、、

私はこんな美容室を目指します。

上辺だけじゃない美容室

美容室に「上辺だけ」のイメージを持ってらっしゃる方は多いのではないでしょうか

外見を整える仕事はまさに上辺の仕事だし、会話も上辺だけをなぞっていればいい。

でも私はその人自身を知ろうとしなければ美容の仕事はできないと思います。

どんな自分になりたいと考えているか?

好きな色、形、質感、香りは?

その人の考え方や好きなものなどの内面が外見に反映されるからです。

そのために3つのことを約束します。

Oz Thriveは「自分らしくいられる場所」になる

お客様もスタッフもどちらにも自分らしく輝いて欲しい。

そのためには、お互いに「好きなもの」の話をすることが大切だと考えます。

例えばお店ではスタッフの好きなものをディスプレイ。

私yuumiは本と植物を。shinjiはマンガと靴を。

自分たちからオープンにすることでお客様も好きなものについて語れる場所を目指しています。

スタッフが「本当にやりたいこと」をやる

「やりたいこと」ではなく「本当にやりたいこと」をすることを大切にします。

この2つの差は自分の価値観に基づいているかどうか。

自分にとって価値があると思えること以外はお客様にオススメしません。

自分たちが自身を持ってオススメできるメニューの開発やライフスタイルの提案を目指しています。

お客様が「もっと自分を好きになる」ための技術

外見を整えるという仕事はありのままのその人を否定してるのでは、と悩んだことがあります。

白髪を隠したり、クセ毛をまっすぐにしたりしなければ、その人は美しくないのでしょうか?

私は美容は「ありのままの自分を隠すためではなくもっと自分を好きになる」ためにあると考えています。

大前提としてありのままのあなたで素敵です。

それは私が上辺だけでなく、内面の素敵さを知っていないと言えません。

特に好きなものについて語るときの笑顔や、本当にやりたいことに取り組む真剣な顔は美しい。

ありのままで美しい。けどもっと好きな自分になるために私たちの仕事があると考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました